イベント情報
「松を寿 く 徳川園のお正月」と「冬牡丹の展示」について
徳川園では、新春恒例の催事「松を寿く 徳川園のお正月」を開催します。懐かしい日本のお正月の風情を感じてください。新春からはわら囲いを施した「冬牡丹」が庭園を彩ります。


期間
令和2年12月13日(日)~令和3年1月13日(水)
※12月28日~1月1日は休園
主な催事
※「行こうよ公園」NO.124号にて紹介しました内容が変更となりました。
※催事への参加・入場は無料ですが、別途入園料が必要です。
冬牡丹の展示
開催日時・場所 | 内容 |
---|---|
1月2日(土)~2月21日(日) 午前10時~午後4時30分 園内各所 |
わら囲いを施した冬牡丹を展示します。 白、赤、黄、ピンクなど20種類70鉢の牡丹が園内を彩ります。 |
※催事への参加・入場は無料ですが、別途入園料が必要です。
イベントの様子
松を寿 く 徳川園のお正月
徳川園の新春はいつも福引とお汁粉ですが、今年は新型コロナウイルスにより開催は出来ませんでした。(密になります。)
代わりに「新春プレゼント」に!
職員が選んだ徳川園の写真を基にカレンダーを作成しました。(初めての試みです。)
1月2日と3日先着300名様にプレゼント。好評で良かったです。
3日は恒例の「新春万歳」今枝社中の皆さん
今年は事前申し込みの抽選となりました。
いつもより観客の皆様の人数はすくなかったですが、今枝社中の皆さんによる熱演によりホール内は拍手の渦
来年はいつも通りホールの満員御礼が戻りますように!
冬牡丹の展示
今回の冬牡丹の展示期間中に2回雪が降った日がありましたが、積もることはなく薄っすらです。朝日にあたるとすぐに溶けてしまいました。(薄っすらと積もった写真も掲載しました。)名古屋で雪が降ることも珍しくなり、積もることももっと珍しくなってます。
今回の冬牡丹赤やピンクなど華やかな色が多く、園内が華やかになったと思います。