




歴史と伝統が描き出す、
日本の美
長月の徳川園
9
更新日
2025年 9月1日
今シーズンも残暑厳しい9月。二十四節句では8月23日頃より処暑に入り、暑さが和らぐ時期と言われています。9月も10月も残暑が厳しい予想ですが、本格的な秋の到来は白露(9月8日頃)からと言われていますので、秋の気配を期待してしまいます。今年は9月23日が秋分の日となります。秋分の日の3日前からの7日間は秋のお彼岸です。この頃には園内のヒガンバナも花茎を伸ばし始め咲き始めます。酷暑を忘れ、お出掛け欲が増す頃には、秋の気配と共に花や葉、実など彩りも増して来ます。また、中秋は10月6日。残念ながら休園日となる為、観月会は10月4日(土)5日(日)に、ライトアップや和船の装飾を行い夜間開園致します。4日は「四重奏クラシックコンサート」を、5日は「お月見泥棒」を開催致します。この2日間の夜間開園は、午後8時半まで(最終入場は午後8時まで)となります。また、9月13日~10月13日は毎週土日に「市(いち)」を開催致します。※10/13(月祝)も市を開催します。また、9月2日より「えんを繋ぐ庭園めぐり」と題し「愛知のお庭印めぐり」をスタートします。今年は古川為三郎記念館さん、丈山苑さんを加えた6園で連携開催致します。秋の行楽の際にお立ち寄りください。
今年の夏は記録尽くしの酷暑でしたが、皆様も楽しみにしている秋のお彼岸の頃に開花するヒガンバナは暑さの影響で数日遅れそうです。モミジは、定期的な雨、昼夜の寒暖差などにより色付きます。今後の気候に期待しています。
お知らせ
2025年8月29日
「庭園ガイドの活動休止期間を8月31日(日)までとご案内をしておりましたが、猛暑対策として9月23日(火・祝)まで休止期間を延長いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。」
2025年8月29日
2025年8月29日
2025年8月8日
9月16日(火)は施設点検のため徳川園北側の北駐車場(地下)は午前中ご利用できません。ご注意ください。
10月6日(月)消防点検で正午頃まで使用停止
12月22日(月)電気設備年次点検の為、正午頃まで使用停止
2025年4月30日
夏季の高温が予想される 7月1日~8月31日の期間は、お客様とガイドの安全を 考慮して、庭園ガイドを休止させていただきます。
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。