




歴史と伝統が描き出す、
日本の美
皐月の徳川園
5
更新日
2023年 5月22日
夏の気配が4月から感じられ、今年も春から植物も驚くような陽気となりました。春の花は足早に咲き終り4月下旬よりイトトンボを見掛けます。徳川園では、睡蓮の花が見頃になりました。幽谷深山の景では、タニウツギやサワフタギがGW中見頃、ユキノシタの可愛らしい花の開花もGW後半頃から始まります。5月中旬にはヤマアジサイも咲き始め、渓谷の風情を楽しみながら谷を抜ける涼を感じて頂けます。小満(5月21日)の頃には、早生(わせ:早咲き)の花菖蒲が楽しめると思います。徳川園の花菖蒲は中生(なかて:中咲き)の品種が多めですので5月最終週から6月第一週頃が1番花数が多いと思います。5/27(土)~6/11(日)は「徳川園の和傘」として花菖蒲祭りを開催致します。
お知らせ
【令和5年4月から前撮りの予約受付方法等が変わります】
詳しくは上記のリンク先またはメニューの「撮影について」をご確認ください。
「新型コロナウイルス感染防止対策ご協力のお願い」
こちらのリンクより対策の詳細を必ずご覧いただいてからのご来園をお願い申し上げます。
「家族や普段行動をともにしている仲間以外の方との来訪」を自粛して頂きますようお願いします。